【 アトピー性皮膚炎 】
アトピー性皮膚炎はアレルギー疾患の一つで、鼻炎、結膜炎、喘息などの症状がある方にみられる皮膚炎です。
原因についてはまだ解明されていないこともありますが、皮膚のバリア機能が低下した乾燥肌に、アレルゲンの侵入(ダニ、ホコリ、食べ物など)やストレスなどの多様な環境的要因が重なって起こると考えられています。原因や症状には個人差があり、症状を悪化させる要因も人それぞれ異なるのがアトピー性皮膚炎の特徴です。
ご家族の方から体質を受け継ぎやすく、皮膚の柔らかい所(顔、首、ヒジ、膝の裏)にかゆみや赤み、かさつきなどが現れます。
どのくらいの皮膚炎であるか見極めてから、医師がその症状に合う治療法をご提案します。もともと何かに対して身体が拒絶反応を示しているので、体質そのものを改善しない限り根底から治るということはありません。
一般的な治療としては、日焼け止め、スキンケア、乾燥肌に対する保湿剤に加えてステロイド剤あるいはタクロリムス軟膏の外用、抗アレルギー剤や抗ヒスタミン剤の内服、紫外線治療(ナローバンドUVB)の治療などを組み合わせて行っています。これらは適切に使えば、高い治療効果があり、副作用の心配もありません。
家庭での対策としては、ダニやホコリに注意することや、栄養のバランスを考えた食事、綿の肌着を着ることです。これらのことで症状を軽減することはできますが、医師と相談の上、適切な治療をしていくことが大切です。